嬉野の新茶が入荷しました(#^^#)
いつもよりも1週間ほど遅く気を揉んでいましたが、やっとの入荷です。遅くなった理由は間近になって気温が下がり生育が止まった為ですが、私が記憶する限り初めてのことです。
入札はご祝儀相場から始まり、当然高値が付いて徐々に下がって行きます。ただ温暖な場所から茶摘みが始まるので台湾などの新茶を輸入して「走り新茶」などと称して販売するところもあります。しかし、色が綺麗なだけでやはり味と香りが伴っていないので、当店では扱わないようにしています。
それでさっそく新茶を入れて神棚とお仏壇にあげて夫婦で味と香りを楽しみました(^^)/ 新茶の香りを重視すると浅蒸しになるのですが、それだと日持ちがしなくなるため、深蒸しすることになります。このバランスを取るのが、製造元の腕の見せ所となります(#^^#)
